藤田製陶所

栃木県北出身 漫才コンビU字工事がやってきた U字工事のお二人が、とちぎ発!旅好き!の番組制作で、ここ那珂川町にやってきました。 那珂川町の山里の伝統文化にふれる旅 そんなわけで、ここ藤田製陶所と陶遊館での撮影がありました。 U字工事の爽やかな…

白い子犬がやってきた ノミがものすごくいっぱいいたので獣医さんに見てもらい ノミ治療してもらいました。 3日前に寒い道端に捨てられていた子犬です。 拾ってきたものの、我が家には、ボーダーコリーとコーギーがいて これ以上増えるのは困ります。どなた…

氏家税務署管内青色申告会研修会 鬼怒川グランドホテルにて この研修会会場で講演をしてきました。 「小砂焼の歴史について」のテーマで約1時間 50人ぐらいの参加者の前でがんばってきたのです。 小砂焼の起こりから現代に至るまで、資料作りなど窯業史研…

スカパーがやって来た 昨日スカパー旅チャンネルの取材がありました。 温泉宿(南平台温泉ホテル)に宿泊して、周りの観光施設(小砂焼)での体験や おいしいそばを味わうコース設定です。 最初に、小砂焼の陶遊館でろくろ体験、私がろくろの指導者役をして…

今日は登り窯の窯出しです 朝から雨が降り始め雷も鳴り出すあいにくの天気になってしまいました。 窯焼きから一週間後、焼け具合が大変気になります。 窯の口をあけて窯出しの開始です うまく焼けあがっていたのでほっとしているところです 全てがうまくいっ…

秋の登り窯まつり 無事終わることができました。 応援していただいている皆さん、ありがとうございました。 4日5日の両日ともに穏やかな晴天に恵まれ、主催者としても楽しくお客様を迎えることができました。 反省会では、ピーアールが足らないとのご意見を…

秋の登り窯まつり好天にも恵まれ、盛況のうちに終わることができました。 福引で金結賞(特等)を引き当てられました。 新潟の栃尾市からわざわざ来ていただきました。ありがとうございました。 10周年記念イベント(登り窯まつり 陶器市)小砂焼体験センター…

登り窯に火が入る 3 昨夜の様子報告 昨夜11時ごろからの様子です。この時間ぐらい(約1200度)から大口に薪をくべると 窯の横穴から激しく炎を吹き出すようになります。 大口からは2時30分にくべるのが終わり、一段目の横くべに移っていきます。 …

登り窯に火が入る 2 おはようございます。6時の状況報告 8時、組合員が集まり陶器市準備開始 陶器市目当てのお客様が早速品定めをしていました。 左側のテントの上のほうに赤や黄色に色づいたケヤキがありますが、その下に登り窯があります。 まだ煙突か…

登り窯に火が入る リアルタイム報告あり 窯詰めも順調に進み、18時、今回の焼成が無事に済みますように神棚にお参りをして、登り窯の焼成開始です。 最初は、登り窯の一番下(大口)と呼んでいるところから火を入れて、窯全体の湿気を取りながら 薪を少し…

登り窯の準備

温度計 これはぜーゲルと呼びますが、焼き物で使う温度計です。 多くの焼き物ファンの皆さんはよくご存知だと思います。 温度計の使用前使用後の写真です。 三本の三角錐の棒はそれぞれの温度でとけて曲がります。 今回使用する温度計は、1,250度1,280度1,30…

CTV

那珂川町ケーブルTVで放映中 ケーブルTVで干支作りの作業の様子を取材してくれました。 干支の製作工程を見ていただくことで、那珂川町の皆さんが小砂焼について いくらかでも身近に感じていただけたら幸いです。 小砂の陶土を使いこれからも、町の伝統産…

いのしし

干支見本完成 色を何色かに決めて、11月半ば頃から販売できるようにします。

干支

取材を受ける 那珂川町のケーブルTVが干支作りの取材に来ました。 そのうち放映されると思います。見てください。栃木TVが取材の打ち合わせに来られました。来月の収録で、12月に放映予定だそうです。読売新聞から、11月の4日5日登り窯まつりの内容に…

干支

干支の製作開始しました。2006/10/12 色はこれから決めます。

秋の登り窯まつり

11月4日 5日に決定 登り窯で焼きたい作品募集中 小砂焼陶器市も同時開催 今年で10回目です。

野焼祭

下野新聞に掲載される

野焼祭

晴天に恵まれ大成功でした。 残念ながら強風のためシンボルの火の塔は点火できなかった。

野焼祭

小砂焼 野焼祭 10月8日の野焼祭に那須風土記の丘の協力を得ることができました。 ●火起こしした縄文の火で野焼に点火する予定です。火起こしの体験もできます。 ●勾玉作りの体験 ●土器に模様をつけることなどの体験 那須風土記の丘さんのご協力により無料…

野焼祭

小砂焼 野焼祭 会場/藤田製陶所奥駐車場 10月8日(日) 16:00 火入れ 21:00 火止め 野焼参加料 1点1,000円 見学自由 参加作品は当日12:00まで受け付けます アトラクション 12:00 縄文めし 縄文猪鍋 縄文ビール 野焼の器にて食べら…

野焼祭

シンボルの火の塔完成 国山窯さんから松材の提供がありました 商工会からテントテーブルなど借りてくる。前日の7日に設営準備する予定 照明 アンプ マイクなどが届き、野焼きのアトラクションの準備も着々と進んでいる。 台風の影響が気になります。

野焼祭

小砂焼 野焼祭 縄文猪鍋になくてはならない材料 猪肉です。 猪獲ったぞおおおお! 有害駆除の罠にみごとかかりました。捕獲した小高さんから、野焼祭のためにと猪肉を 提供していただきました。ありがとうございます。 森林組合のお二人さん 大変お世話にな…

野焼祭

小砂焼 野焼祭 10月8日の野焼祭に那須風土記の丘の協力を得ることができました。 ●火起こしした縄文の火で野焼に点火する予定です。火起こしの体験もできます。 ●勾玉作りの体験 ●土器に模様をつけることなどの体験 那須風土記の丘さんのご協力により無料…

体験レポート2

土器で米をたいてみようのコーナー 炊飯用の器完成 口径20cm高さ25cm 底の厚みを薄くならないよう気をつけました。 野焼きかまど完成 岩を2段重ねて、焚口を10cm掘ってあります。 土器の底と火が近すぎると、はじめチョロチョロ なかパッパができな…

初めての体験レポート

素焼きの土器で飯炊き大成功。 のり巻きおにぎりで完食。 詳しくは明日以降にさせてください。

初めての体験

薪で飯をたこうと考えたのです。割れずにうまく炊ければ おかずなしでもおいしく食べられそう。早ければ2週間後に レポートします。

ブログ

今日新しいブログが、立ち上がった。 やっと梅雨も明けそうで、これから、夏休みをエンジョイしよう! これが店内です。

ブログ

今日から、ブログ立ち上げの準備をしている。 初めてだから、なかなか、難しい。

干支

干支の製作開始しました。1050円で販売予定 色はこれから決めます。