スーパー小学生

このゴールデンウイーク中は、田植えの準備で大忙しです。 そこで見かけたワンショット。 小学生がトラクターを巧みに操り、代掻きをしている様子を目撃しました。

昨年の12月にスイセンの球根をうえたものが咲き始めました

小砂行政区とコミニティ推進協議会との合同イベントでした 小さな株ですが3年後ぐらいが楽しみです このスイセンたちの親株がこちらです 笹沼さんのスイセンが小砂の全地区で見られるようになるが楽しみです。

那珂川町西小の子供たちが「陶遊館」で親子陶芸体験をしました。

小砂焼の陶遊館でろくろ体験

「武茂川楽校」楽しく実施

武茂川のゴミ拾いとゆりがねの体験をしました。 梅雨明けはしたものの、ぐずついた毎日でしたが、昨日は夏らしい日に恵まれて川遊びには最高でした。 コースは、御前岩から約1.8キロ下流の大鳥橋まで、ゴミ拾いをしながら歩いて、時には、流れたり泳いだ…

こんにゃくの花が咲きました

これは家の中で大きくなった花です。 こちらは畑から、毎年咲いてます。このこんにゃくは食用じゃなくて観賞用みたいなものですね。

アヤメが見ごろ

那珂川町小砂の休耕田を利用したアヤメ園(出荷用です)

エクセル活用術

オフィスソフトの解説書などを執筆されている、旧馬頭町大山田在住の松井幹彦さんが文庫サイズの本を出されました。町内の片山さんのブログで紹介されたのを見て、小生も買いました。 no47の数値の先頭に0を付けて指定の桁数で表示するなど、すぐに役立つテ…

野の花盆栽二人展

草花と器の魅力引き出す43点 創作のモダン盆栽を扱う久那瀬の「風化園」の天生目優さんと、小砂焼の窯元「市川窯」の市川勉さんによる「野の花盆栽二人展」が、四日から小口の市川窯で開かれている。4日下野新聞の県北版より

小砂春祭り

小砂にある示現神社例大祭始まる 本祭 4月5日

きのこ栽培講習会

小砂の陶里庵を会場に、きのこ栽培講習会が開かれました。 最初に林業振興協会理事の川俣さんの挨拶がありました 県北環境森林事務所の津布久さんからスケジュールの説明を受け、外にでて作業開始です 短木栽培(サンドイッチ法)用に約5センチの長さに切っ…

花便り

桜の開花宣言などを耳にするようになると、この辺りも梅や花桃、スイセンなども咲き始めてきました。 もう少しできれいに咲きそろい、小砂スイセン街道になります。 地域の皆様の御協力で、毎年少しずつ増えています。

爽やかな朝

広重美術館協議会開催される

協議会委員13名 任期 平成20年4月1日〜平成22年3月31日協議 平成20年度事業経過について平成21年度事業計画についてその他平成20年度入館者数 約32000人 美術館寄付金 6件 680000円(内 ふるさと納税1件) ボランティアさんの…

雪の馬頭広重美術館

地域の魅力をどう発信するか

「元プレジデント編集長の田舎暮らし奮闘記」で伝えたいことと題して馬頭在住の樺島弘文氏の基調講演や 馬頭 日光 県の地域振興課 eーとちぎどっとこむさんなどの事例紹介や「地域の魅力をどう発信するか」でパネルディスカッションが20日栃木県総合文化セ…

那珂川町小砂の笹沼園芸さんから春の便り

4日の昼のニュースで桃の花が紹介されました。 今朝取材に来たそうです。実際に桃の花を見せてもらいました。 山から取ってきたばかりの枝には小さなつぼみが沢山付いていますが まだまだ咲きそうにありません。 温室に入れて10日ぐらい経つと咲きそうなぐら…

スズメが日向ぼっこ

スズメが柿木になっているように沢山とまっていて、日向ぼっこしながら ピーチク、パーチクうるさいくらい、楽しそうに見えました。

福寿草が咲き始めました

我が家の庭に二種類の花が咲いてました。 確認していませんが、御前岩周辺の福寿草も見ごろが近いと思います。

来年の干支

「丑」販売中 サイズ:7×12cm プライス:1500円 問い合わせ先:小砂焼 藤田製陶所 ℡:0287−93−0703

陶器市

登り窯焼成

11月1,2,3、日

登り窯まつり

秋の登り窯まつりと陶器市無事終了することができました。 ありがとうございました。明日(6日)は女体山の霊水めぐりです。 広重周辺の散策から荒沢の秋の旬を味わう会です。 午後4時半から乾徳寺で「古代文化と那須のゆりがね」と題した 講演があります…

立派に育てた菊を貸していただきました

毎年ありがとうございます。大金さんに感謝!毎日水やりします。

今年もハボタンを沢山植えていただきました

製陶所の入り口から陶里庵の前などに沢山のハボタンを植えていただきました。 笹沼さん・鈴木さんありがとうございました。

タイトル画像について

上のタイトル画像は、魚堰漁のアップの画像です。 鮎が群れをなして移動している様子が良くわかります。 何匹の鮎が確認できますか?

[魚堰漁も終盤を迎える]

魚堰漁(縄張り漁)呼び名は何種かありそうです。 堰の作り方は、竹を一二本重ねるようにして向こう岸まで 扇形に渡し、簡単な堰を作り、そこに集まる鮎を網を使って獲る漁です。 堰の落ち際の水面は、レンズのようなもので水中の鮎の泳ぐ姿が良く見えて 多…

小砂小口線完全復旧

9月6日に道路が崩落して以来、約50日ぶりで完全復旧しました。 これとは別に、小砂小口線の拡張工事も進んでいます。

那珂川町の小さな旅企画

名峰女体山の霊水めぐりと小砂焼体験の旅 女体山は金山として多くの金を産出していたことなどあまり知られていません。 今回、長い年月この地が金によって潤っていたことなどのお話しをしていただくことになりました。

「認知症サポーター養成講座」終了

17日 馬頭総合福祉センター研修室で開催されました。 講師には「ほっとからすやまケアサポートセンター」所長の佐藤様をお迎えしての講座でした。 認知症について理解を深めることが出来ました。